帰化申請作成する書類
□帰化許可申請書(5×5cm写真貼付)□親族の概要を記載した書面
□帰化の動機書
□履歴書
*学歴、職歴、住居などについて
□生計の概要を記載した書面
*収入、支出、負債、資産状況などについて
□事業の概要を記載した書面
*申請者が個人事業または会社経営、それらに関係している場合必要。
□申請者の居宅付近等の地図
□在勤及び給与証明書
□宣誓書(申請書を提出する際に担当官の面前で署名・押印)
※上記はあくまでも一例です。
帰化申請取り寄せる書類
証明資料として官公署等から交付を受ける主な書類は以下の通りです。 国籍、現在の状況、担当係官からの指示等により、 取り寄せる書類が違ってきます。 また、給与所得者か会社経営者かでも大きく違ってきます。□ 運転記録証明書(過去5年分)
*自動車安全運転センターから取得
□ 運転免許書(表裏コピー)
□ 各種免許(ある場合)
□ 本国の戸籍謄本
*民団(有料)や領事館、本国役所などから取得
□ パスポートの写し
日本での届書記載事項証明書
□ 出生届 (本人、必要に応じて親族)
□ 死亡届 (親族)
□ 婚姻届 (本人、父母)
□ 離婚届 (本人、父母)
□ その他 (養子縁組、認知届、親権を称する書面など)
□ 日本の戸除籍謄本
□ 住民票 *配偶者、婚約者、同居親族が日本人である場合
□ 外国人登録原票記載事項証明書 (本人、同居親族)
□ 給与明細書(原本+コピー 本人、同居親族の申請前1か月分)
≪納税証明関係の書類≫
*以下の内から1~4で該当する必要書類を収集しましょう。
1.給与取得者の場合
□ 源泉徴収票
□ 都道府県・市区町村民税(非課税の場合は所得証明書)
2.給与取得者で確定申告義務のある方の場合
□ 源泉徴収票
□ 都道府県・市区町村民税(非課税の場合は所得証明書)
□ 確定申告書(控・決算報告書含む)
□ 所得税納税証明書(その1、その2)
3.個人事業主の方
□ 都道府県・市区町村民税(非課税の場合は所得証明書)
□ 所得税納税証明書(その1、その2)
□ 事業税納税証明書
□ 消費税納税証明書
□ 確定申告書(控・決算報告書含む)
□ 源泉徴収簿、納付書および領収書
4.法人経営者の方
□ 源泉徴収票
□ 都道府県・市区町村民税(非課税の場合は所得証明書)
□ 法人都道府県民税納税証明書
□ 法人市区町村民税納税証明書
□ 法人事業税納税証明書
□ 法人所得税納税証明書
□ 法人消費税納税証明書
□ 確定申告書(控・決算報告書含む)
□ 源泉徴収簿、納付書および領収書
≪会社経営・自営している場合は以下書類も必要です≫
□ 法人登記簿謄本(登記事項証明書)
□ 営業許可証・免許証類の写し
□ スナップ写真(上半身、2~3枚)
*その他、状況に応じて必要書類が若干変わります。 外国語で記載された文書は日本語訳文を添付します。 申請後も法務局からの指示により、追加書類の提出が必要な場合があります。
ビザ申請や帰化申請に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!
